shinai bukan
fuchigami dojo
「身体を鍛え、技を磨くことは、身体と同時に心を強くすること。
心が強くなるということは人に優しくできることだ。」
当道場では大人も子供も、男性も女性も、
健康な人間も、健康でない人も、
身体に障害がある人も、心に障害を抱える人も関係ない。
どんな人間でも学べる武道を通して、
身体と心を鍛えることを目的としています。
心合道とは?~誰もが取り組めるバリアフリー武道~
空手の技と古武道を取り入れた、力を使わない武道です。
動画のように技をかけあうことを目的としており、双方の理解と思いやりがなければ成立しません。
それゆえ、誰でもでき、心と体を鍛えることができます。これを心合武館では「心合道」と名付けています。
実際の教室では、肢体障害のある方、知的障害の方、発達障害のある方などが練習に励んでおり、重度の肢体障害の方も取り組むことができます。スウェーデンでは空手は障害者のリハビリとして優れているとされており、実際、多くの生徒さんが日常の動きが楽になったと語られます。
身体の改善だけでなく、武道を始めることで自分に自信が持てるようになり、精神的にもよい影響が見込めます。
障害者の方にとって、できることが増えていくことは、積み重なって大きな自信となります。
この道場では生徒の皆さんが武道を通して自分と向き合い、成長するきっかけとなれるよう日々稽古に取り組んでいます。
どんな条件の人でも成長できます。
車椅子でも投げ技が体験ができた。
40代男性 全身障害
曲がっていた手足が伸び、動きやすくなった。
30代男性 半身麻痺
稽古で自信がつき、はっきりと意見が言えるようになった。
小学生男子
障害のある人もない人も共に稽古をしております。
力の弱い女性や子供、体力に自信がない人でも取り組める武道が心合道です。一般の方に向けても、ただの力・技術の習得のためではなく、心を鍛え相手を思いやることを目的として武道に親しんでいただける、そんな道場を志しております。
1962年(昭和37年)生まれ。
渕上博昭は五歳のとき脳性小児マヒと診断され、いじめや様々な問題を抱えながらも、強くなろうと武道の道を志しました。ままならない身体と対話しながら血のにじむような努力を続け、21歳のとき黒帯を取得。その後、格闘技には限界があると感じ合気道の道へ進み、師範台へと昇り詰めました。
武道というのは限られた人間にしかできないものなのか?という命題に向き合い続け、身体が不自由な人間でも取り組め、リハビリなどにも効果能ある独自の武道を確立、「障害者武道」として現在の心合武館を立ち上げました。
道場を立ち上げ20年以上たった現在も、武道を通して人生というものと向き合っております。
fuchigami hiroaki
1962年、熊本県山鹿市生まれ。
渕上博昭は五歳のときに脳性小児マヒと診断され、いじめや様々な問題を抱えながらも強くなろうと武道の道を志しました。
ままならない身体と対話しながら血のにじむような努力を続け、21歳のとき黒帯を取得。その後、筋力だけを求める武道に限界を感じ古武道の道場に入門、指導者になり、滋賀県本部長に就任した。
武道は限られた人間にしかできないものなのか?という命題に向かい合い続け、身体が不自由な人間でも取り組める、リハビリなどにも効果的である独自の武道の確立を目指し、古武道と空手道を融合し、障害者武道と心合道を両輪とし心合武館を立ち上げました。
道場を創立し30年以上たった現在も、武道を通して人生というものと向き合っています。
活動場所・スケジュール
心合武館は以下の場所で活動しております。
どの道場でも稽古が受けれますが、草津笠山道場はバリアフリーが充実しており、重度の障害がある方でも安心してお受けいただけます。
各道場の詳細な活動内容に関してはお問い合わせください。
大津道場
滋賀県大津市浜大津1丁目4−1
大津市大津旧公会堂
毎週水曜日 18:00~19:50
草津笠山道場
※障害者武道
滋賀県草津市笠山8丁目5−130
滋賀県立障害者福祉センター
毎週木曜日 18:30~20:00
守山吉身道場
滋賀県守山市吉身3丁目2−26
守山市立吉身小学校体育館
毎週土曜日 18:30~20:00
草津若竹道場
滋賀県草津市川原町298ー1
若竹福祉総合学院
第ニ、第四日曜日 10:00~12:00
草津川原道場
滋賀県草津市川原4丁目1-2
川原天神会館
第一、第三日曜日 10:00~12:00
入会希望の方はまずは電話で見学予約をお取りください。
090-1223-9861
入会手続きには
・入会金5500円
・会費5500円
・別途道衣代(サイズによって異なります)が必要です。
※旧HPは現在更新停止しております。お問い合わせは上記番号からお願いします。
(稽古の時間帯は電話での対応はできませんので折り返しの連絡となります)
ボランティア・サポートスタッフの募集
日本障害者武道普及会では、現在、障害者武道の普及を目的として、サポートスタッフ募集及びインストラクター育成を行っております。サポートスタッフ及びインストラクターご希望の方には、直接お会いし詳しくご説明いたしますのでご連絡お願いします。
サポートスタッフとは・・・お稽古中の移動や技の補助をしていただきます
インストラクターとは・・・あらゆる障害を持つ方のサポートや、理解を深めようとし、障害者武道の技術を習得し指導をしていただきます
武道に興味のある方、ボランティアに興味のある方、武道の経験は無いが人と接することが好きな方など、どなたでもお気軽に参加してください!